ダイエット中に夜食は大敵!というのは誰もが知るところですが、夜遅くにコンビニに行くとなんとなく食べたくなりますよね。
でも、夜22時以降は体内で脂肪を蓄積する働きが活発になるので要注意です。
スイーツを選ぶときは200㎉以下で植物繊維が豊富、かつカロリーと脂肪の少ないものを選ぶようにしましょう。
今回はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの夜におすすめのスイーツを紹介したいと思います。
セブンイレブンの夜に食べられるスイーツ3選
1.香り広がる杏仁豆腐(税込み150円)132㎉
つるんんとした食感でさっぱり味の杏仁豆腐です。
とにかくカロリーが低い!杏仁豆腐に含まれるオレイン酸は体内の満腹中枢を刺激するので、少量で満腹感を得ることができます!
2.北海道産牛乳使用みかんの牛乳寒天(税込み180円) 147㎉
さっくりとした食感の牛乳寒天です。こくのある牛乳とみかんが濃厚な味わいになっています。
杏仁豆腐よりも濃厚な味わいなので満足感があります。寒天に含まれる食物繊維は便秘解消にも効果が期待できます。
3.4種の果実食感 フルーツバーマルチ (税込み267円) 1本あたり約80㎉
マンゴー、キウイ、巨峰、白桃の4種の風味が楽しめるアイスバーの詰め合わせです。フルーツの果実感と濃厚でねっとりした食感が味わえます。
ダイエットにアイス?と思いますが氷菓であるアイスバーはカロリーが低く脂肪もほとんど含まれていません。安心して食べられるスイーツの代表です。
以上出典 http://www.sej.co.jp
ローソンの夜に食べられるおすすめスイーツ 3選
1.ウチカフェ プレミアムミルクアイス (税込み158円)173㎉
コクのある濃厚なミルクアイスを、香り豊かで芳醇なミルクアイスで包み込んだ2層仕立てのミルクアイスバーです。
濃厚アイスでこの低カロリーを実現!スーパーカップやチョコもなかが軒並み300㎉を越える中で断トツの低さです。
2.濃厚ミルクシューアイス6個入り (税込み298円) 1個当たり87㎉
北海道産生クリームを約13%配合した濃厚なミルクシューアイスです。
濃厚アイス第2弾!シューの風味もよく、1個だけでも大満足のスイーツです。食べ過ぎないように1個をゆっくりと味って食べてください!
3.4種の甘熟フルーツバー (税込み248円)1本当たり約60㎉
こだわりの果汁を贅沢に50%使用した、4つのフルーツ(コンコードグレープ・青森県産りんご・白桃・グリーンキウイ)の味わいが楽しめる、マルチアイスです。
1本当たりのカロリーが低い!60㎉なら、2本食べてもまだ200㎉を越えません。味が濃厚なので1本でも十分満足できます。
以上 出典 http://www.lawson.co.jp
ファミリーマートの夜に食べられるおすすめスイーツ 3選
1.RIZAP 濃厚キャラメルプリン (税込み170円) 201㎉
隠し味に塩を加え、キャラメルの風味を引き立てたなめらかな食感のキャラメルプリンです。
カロリーはそれほど低くはないのですが、さすがライザップ!糖質が7.8gと非常に低く抑えられています。
普通のプリンの糖質が約25gほどなのでかなり低いことがわかります。
運動をしながら糖質制限をしているにはおすすめのスイーツです。
2.シャキッと食感みかんゼリー (税込み142円)107㎉
みかんの果肉たっぷりのジューシーなデザート。200gで満足感も申し分ありません。
ゼリーは血糖値の上昇が穏やかなので、脂肪を貯めようとするホルモンの分泌も抑えることができます。夜でも安心して食べられます!
3.ナッツ&フルーツ (税込み179円) 239㎉
アーモンドとカシューナッツ、ラズベリーなど3種類のドライフルーツをミックスしてます。
ナッツはビタミン、ミネラルが豊富でダイエットにぴったりの食材です。ナッツに含まれる良質の脂肪は少量で満腹感が得られるので食べ過ぎを抑えることができます。
1/3袋くらいに抑えればカロリーも100㎉以下。お肌に良いビタミンも入っているので毎日少しづつ食べたいですね。
以上 出展 http://www.family.co.jp
食べる時間はなるべく22時まで
おすすめコンビニスイーツを紹介しましたがいかがでしょうか?最近はカロリーが低くておいしいスイーツがたくさん開発されていますので、取り入れていきたいですね。
でも、食べ過ぎには気を付けて、そして夜食は夜22時までにするとなお安心です。
ダイエットといっても我慢の毎日では続きません。時々スイーツを食べる日を作ってストレスのないメリハリのある食生活を送りましょう!